くらしのワークショップ “スプーン作り”
生まれてくる赤ちゃんへ
初めてのごはん「木製スプーン作り」
平成30年4月24日(火)・5月18日(金)開催

大切なわが子の「はじめてのごはん」のために、ご両親お手製のスプーンはいかがですか?
出産が近づけは近づくほど、赤ちゃんのご両親、とりわけ女性は精神的にも肉体的にも不安が募るもの。
そんな時だからこそ、わが子を思ってこのスプーンを手作りするひとときが、
ご自身の気持ちを落ち着かせ、生まれてくるお子さんへの愛情を育む時間となるはずです。
開催日時 |
①平成30年4月24日(火)11:00~12:30 ②平成30年5月18日(金)11:00~12:30 神社での安産祈願は、ワークショップ前後のお時間にお受けください。また、ご予約はご自身でお願いいたします。 |
場所 |
報徳二宮神社 杜のひろば(オープンカフェ) 天候や気候によっては室内での作業にご変更いたします |
人数 |
最大 10組(最小催行2組) ※要予約(席に余裕がある場合は当日参加も可能ですのでお声がけください) |
対象者 |
ご懐妊されている妊婦さんとそのご家族 |
参加費 |
税込3,500円(スプーン作りキット2本入り・ドリンク代含)
※1名追加の場合は追加料金1,000円(税込) |
持ち物 |
①彫刻刀
※当日こちらでお買い求め頂くことも可能です |

〔スプーンの素材〕
丹沢大山や箱根といった山々には、県土の約40%を占める森林があります。今回使用する「手作りスプーンキット」は神奈川県内の森を育てるために伐採された、間伐材を活用しています。




受付 |
10:45~11:00 |
作業開始 |
11:00 スプーンキットを開け、「スプーン」2個と「箸置き」を手で外したら早速削りはじめましょう!
ひと彫りひと彫り丁寧に、お子様のことを思いながら進めていきます。 |
終了予定 |
12:30 丁寧に作るので時間内に終わらないことも。仕上げはぜひご自宅でお楽しみください! |
ティータイム |
生まれてくるわが子を思う親同士、楽しいティータイムをお過ごしくださいませ。
13:00頃終了。 |
「手作りスプーン」作業のながれ


1.スプーンキットから、「スプーン」2個と「箸置き」を写真のように手ではずします。

2.外すとこのような形のスプーンの原型が現れます。

3.生まれてくるお子さんのことを想いながら彫刻刀で全体からゆっくりと削っていき、徐々にスプーンのカタチに削っていきます。

4.仕上げには紙やすりを使いきめ細かくしていきます。

5.最後の仕上げ

6.お食い初めスプーンの出来あがり。
これまでのワークショップの様子
参加者の方からは
「スプーン作り自体がとても楽しめるもの。記念になるものなのでとても満足」
「夢中になれた」「集中できた」「楽しかった」「赤ちゃんも楽しんでいたと思う!」
「子供のことを想いながら作ることができた。物が残るのが良い」
といったお声を頂きました。
ありがとうございました。
