小田原城内 報徳の杜

小田原城のとなり。二宮金次郎を神さまとしてお祀りする報徳二宮神社の境内は、
美味しいレストランやカフェはもちろん地域のモノやコトが集まるふれあいの杜。
神社の杜でゆったりと四季折々の風情を楽しみながら、日本の良さや小田原の魅力を再発見。
神社を出て街なかを歩けば、小田原の街なかにもすてきなお店がたくさん見つかります!

二宮金次郎像

三代目慶寺丹長作の最後の一体
二宮金次郎像

報徳二宮神社

小田原に生まれた
二宮尊徳翁(幼名金治郎)を祀る神社。
食樂庵 報徳

食樂庵 報徳

報徳会館 日本料理部が
運営する和食レストラン。
報徳会館の結婚式

HOTOKU KAIKAN

50年後もふたりでここに。
「報徳の杜の結婚式」
杜のひろば

杜のひろば

日本には季節ごとのお祭りや年中行事がたくさんあります。
杜のひろばでは、季節ごとの行事や忘れかけていた日本の文化の紹介をはじめ、
地元のコトもご紹介するみんなが集う広場です。

きんじろうカフェ

報徳二宮神社の御祭神「二宮尊徳翁」を多くの方に知っていただくためのカフェ。
本格イタリアンコーヒーをはじめ江戸時代に金治郎が食べていた食事「呉汁」や、報徳オリジナルグッズなどを販売しております。 詳しく見る

cafe 小田原柑橘倶楽部

報徳二宮神社が発起人として多くの企業や
農家と共に活動する小田原柑橘倶楽部初のカフェ。
地域振興サイダーはもちろん、地元の柑橘や
野菜などを使ったものを販売しております。 詳しく見る
  • ただいま登録されている情報はありません

二宮尊徳翁像

南部祥雲氏作成
二宮尊徳翁像
報徳博物館外観

報徳博物館

小田原の偉人、
二宮尊徳について学べる博物館。
 
 
報徳広場

杜のひろば

かつて二宮尊徳翁が江戸時代に実践したように、経済と道徳との調和を図りながら新たな価値観と共に、行き過ぎた経済活動や暮らし方の分度を引き直しながら「自分たちの町は自分たちで作る」意識を持った企業や市民が協力・連携し合う新たな取り組みです。

きんじろう CAFE&GRILL

ランチタイムには地場食材などを使ったグリル料理がお楽しみいただけるほかティータイムにはパティスリーからの各種スイーツがお楽しみいただけます。

PATISSERIE Hinna

パティシエ 有野孝が、報徳の絆をも大切に地場柑橘なども使ったスイーツをご提供します。

FLOWER & GARDENS

生花やドライフラワー・各種グリーンをご提案しながら、暮らしの安らぎをご提案いたします。

チンチン電車

昭和10年から昭和31年まで小田原駅から板橋駅の国道1号線を走っていた懐かしい「チンチン電車」が帰ってきました。
フォーカルジャパンイメージ

近隣地域コミュニティ

南町近隣を中心とした、3世代が集うコミュニティ空間としていろいろな企画を展開しています。
 
 

旧東海道 周辺町歩き

報徳の杜を出て小田原を歩けば…

ページトップ

© 報徳の杜 All rights reserved.